hitomi-oのブログ

仏教と真解学を勉強中です。

正しい「反省」とは

桜が見頃になりましたね🌸

入学や就職、新しい事が始まる方も多い季節です。

私の職場にも新卒の方が入り、フレッシュな空気のお裾分けを頂いてます^_^

 

高校生の時に、将来は安定して収入が得られるように資格を取ろう💨

安定しているのはやっぱり医療業界かな、と思い専門学校に進学。

歯科衛生士になって30年以上。

 

今、人生で二番目位で毎日衛生士業務に従事しています。

 

最初は就職してからの二年。

ここはガッツリ正社員として働き、衛生士に絶望します(^_^;)

 

何か探している時に司会・ナレーター業(MC)に出会いました。

私の天職はこれだ💨💨

と本気で思い、そちらの修行が始まります。

 

事務所に入るまでは衛生士のバイトをしながらMCを目指して、その後MCメインの30年弱の日々。途中独立し、今はフリーランスです。

 

この10年位で徐々に衛生士業務の方が多くなり、今は8割歯科衛生士です。

 

今風に、二刀流の先駆けですよ!とか言いたい😆

でも全然違います。

大谷翔平君の様な「どちらも極める!」とか高尚な思いは全くなく、ただ誰にも左右されずに自立した仕事人になりたかった。

 

ドクターの顔色を伺いながら仕事をする事に死ぬ程うんざりしてしまって、そこじゃないどこかに行きたかっただけなんです。

 

司会やナレーター業は本当に楽しくて、今でも大好きだし、そっちの方がはるかに自信もある。

 

でも「好き」を仕事にしてみても、事務所に居たらいたで締め付けがしんどかったし、フリーになったらなったで、全て自分で責任を負わないといけないし、どちらも全く違う大変さがあります。

 

コロナという想像もしなかった感染症の流行で、改めてこれからの働き方を考える時が来て、今の現状になりました。

 

 

紆余曲折しまくっている人生です(^_^;)

 

やっぱりドクターの顔色を死ぬほど伺いながら仕事しているのは昔と全く同じ

(*_*)

 

でも私の心の捉え方が変わりました。

出来事は見方によって、悪くも良くもなる。

 

そしてここに来てやっと、最初に目指した衛生士という仕事に真摯に向き合えていると思います。

 

ただ、その衛生士業務を、今めちゃくちゃ難しいなとも痛感しています。

ま、当たり前ですよね。

中途半端なキャリアしか積めてませんから。

 

イレギュラーな状況になるとすぐパニックになるし、小さな判断ミスで周りのスタッフに迷惑をかけたり。

凹んでしまう事も多々あります。

 

 

反省は、仏教では「反復して省く」という意味です。

ある現象に対して、何度もその言動や行動で良かったのかを顧みて、良ければ継承し、良くなかった所は省く。

ただ単に振り返るという事ではありません。

 

仕事でミスをした時は、この言葉をとても意識する様になりました。

 

たくさんの反省を何度も何度も繰り返して、やっと少ーしだけ、納得の出来る仕事になるのだと。

 

そしてやっぱり、ある程度の年数を働いてみてやっと見えるものがあるのだなぁと、今更ながら感じています。

22歳のあの時の私に言ってやりたいなぁ(*_*)

 


経験の中の正しい反省を丁寧に行いながら、日々を過ごそう。

 

これは清らかにそう思えるので、継承でいこう*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

f:id:hitomi-o:20240407111128j:image今年も桜を見る事ができて幸せだなぁ🌸

大切なことに気づけた夜

先日仕事で、ある先生の某大学医学部教授退任パーティーの司会をさせて頂きました。

 

長らくのお医者様人生を大学で過ごされ、今は既に某病院の院長をされています。

コロナの影響で、少し遅くなっての退任パーティー開催となったそうです。

 

あまり大きな宴にしたくない、との先生のご意向で、お祝いに駆けつけたゲストは関連大学、病院のお医者様とスタッフのみ。といっても170名程はいらっしゃいましたが(^_^;)

 

とてもアットホームな宴でした。

 

さすがに挨拶や祝辞をされる皆様は、スピーチがとってもお上手。

普段から話慣れていらっしゃる。

安心して聞いていられます。

 

先輩、後輩のそれぞれのお立場から送られる言葉の数々はとても温かく、皆さん一緒に同じ時代を戦ってこられたんだなぁと、聞いていて胸が熱くなりました。

 


そして元教授の謝辞の場面。

奥様とご一緒に壇上に立たれました。

 

ゲストやお世話になった方々への感謝を丁寧に述べられた後、

 

「この場を借りて、家内に感謝を伝えさせて下さい。これまで本当にありがとうございました。」

 

と、先生の少し後ろに立たれていた奥様に、深々と頭を下げられました。

 


えぇーーーーーー。・°°・(>_<)・°°・。

 


なんて素敵なシーンなんだろう(*´ー`*)

 

 

 

バリバリ昭和世代の男性が人前でする行動としては、ずいぶん勇気が必要だったのではと思わずにはいられません。

 

「僕なんか玄関の前に粗大ゴミで置かれてても仕方ないのに(>人<;)」

 

先生のコメントです。

 


お家のことは、ほぼ奥様にお任せだったという先生。

同じ医師である奥様。

お仕事をされながらの家事育児、奥様のご苦労は想像をはるかに超えます。

 

ただ静かに先生を見守る奥様と、恐縮されている先生のお姿には、お二人のお人柄が感じられて、本当にまぶしかったです✨✨

 

 

 

心に浮かんだのは、「因果の通り」

 


先生は奥様という縁と出会って、治療や研究に邁進する人生を家族に支えられて歩んで来られた。

 

たくさんの仲間達という縁の中で切磋琢磨し、患者さんと向き合ってこられた。

 

誰よりも遅くまで先生は職場から帰らないので、後輩の皆さんも帰れずに困った、というお話があったほど。

 

ご自身の努力は計り知れませんが、本当にひとつひとつのご縁を大事にしてこられて、今という結果があるのだろうなと、激しく納得しました。

 

 

目の前の小さな事ばかりに目が行ってしまって、実は大切な縁に気付けていないのではないか?

 

このお仕事を終えて、今思っている事です。

 

人でもものでも出来事でも、もう要らないかな、と思ってしまいがちな「縁」。

因果の通りの「果」は、この出会う縁によって、良くも悪くもなる。

 

もっともっと大切に、この繋がっている縁を見よう。

感じよう。

そして、良い縁と繋がっていこう。

 

そう強く思った、心に残る夜でした。

 

f:id:hitomi-o:20240316194256j:image会場のテーブル装花を頂きました🌹感謝です✨

 

 

真解学合宿 朝のルーティン

もうすっかり時間が経ってしまいましたが、昨年の10月21日から23日まで、2泊3日で真解学の合宿に参加してきました。

全国から集まった同じ志を持った仲間達と、ガッツリ勉強三昧です。

 

合宿2日目の朝6:30から、先生が朝起きてベッドの中で行われている「朝のルーティン」を教わりました。

 

朝起きた時、自分の身体を一通り見てあげるという事がとても大切なんだそうです。

身体は毎日違います。

内なる細胞達の変化に気づくスキルを養うためのルーティン。

身体の小さな変化に気づく事は、心の変化に気づく事にも繋がります。

 

これはまずヨガの呼吸法「ダーガプラーナヤーマ」という完全呼吸が基本になります。

この呼吸の練習をした後、一つ一つのポーズを確認。そして一連の流れを実習。

教えて頂くのに一時間程掛かりました。

 

でも自分で実践するのは10分位です。

下手くそなりに毎朝続けています。(もちろん出来ない日もあります。寝過ごした時とか、寝過ごした時とか(≧∀≦))

 

時間との戦いの様な朝支度が本当に慌しくて、どこかいやな自分がいたのですが、だからといってもっと早起きするのは随分抵抗がありました。

でもこの朝のルーティンは絶対実践したい!と思えたのです。

この朝時間を作る大きなきっかけを頂けて、本当によかったです。

 

実際続けてみて、効果の大きさにビックリ。

余裕がある、とまではいきませんが、頭も身体もスッキリするので、朝からテキパキ動けるようになった気がします。

 

仕事中も出来る限り、呼吸を意識するように。

そうすると、今までいかに浅い呼吸で仕事していたかに気付きました。

仕事中、よくパニくりますが、そんな時もフーッと息を吐く様にする。

ちょっと落ち着いて対処する切り替えスイッチみたいな感じでしょうか。

 


「内なる声を聞く」

今回の合宿のテーマです。

朝から自分の身体の声をきちんと聞く。

 

毎朝やってみると、今日は足首が硬いな、とか肩が痛いな、とか自分の小さな変化が見えます。何か変化に気付けば対応する。

 

そうやって自分の身体に丁寧に向き合う事って、やっている様で出来ていなかったなぁ。

というか、やり方をきちんと理解してなかった😅

本当に大きな気付きを頂きました。

 

気付いた限りは実践あるのみ!

完全呼吸は身体の代謝も上げてくれるそうです。

 

なんせ肺と大腸は宇宙と繋がっているそうですから!

 

私のお腹周りにしっかりと存在していらっしゃる土星🪐様とも、お別れする日は近いのかも⁉️

 

f:id:hitomi-o:20240224191922j:image

授業風景 ただ寝っ転がっているのではありません(´▽`*)

骨折からの復活の筈が、、、

一昨年11月に右手首を骨折し、手術しました(自損です^_^;)。

 

1年余り、骨折箇所を固定するプレートや金具が手首に入っていましたが、この年末年始のお休みに有給をくっつけて、除去する手術を受けました。

年明け早々に傷口のチェックを先生にして頂いて、無事完治です。

 

金具は入れっぱなしでもよかったみたいなんですが、衝撃などで周りの組織を傷つけるリスクもあるので、外す方を選択。

 

怪我をした当時に比べて今回ははるかに不便な時間は短かったんですが、万が一手術が上手くいかなかったらどうしようと恐怖心に襲われたり、終わった後の利き手が自由に使えない状況はストレス満載で、何とも落ち着かない日々を過ごしました。

 

ほんの10日。

体験して改めて、当たり前の健康なんてないんだなと実感しました。

 

元気な時は目の前にある仕事や問題に気を取られて、自分の身体が問題なく動いてくれていることに気付きもしない。

 

 

元旦に発生した地震も、平和な日常は当たり前ではないのだと、圧倒的な大自然の力で教えている。

何が自分に出来るか。

まずは気づいた出来る事からやっていこう。

 

自分の存在なんて本当にちっぽけだけれど、それでも頂いた命を大切にして生きないといけないなと、強く思った休み明け。

 

職場で仕事が始まってしばらくするとどんどん体調が悪くなり、発熱してきたので早退して病院に行ったら、インフルエンザA型だとの診断が。

気合いもすっかり空回りし、1週間のお休み延長となり、申し訳なさと情けなさにがっつりさいなまれた後は、もう年だなぁとしみじみ諦めの境地に。

静かーに回復に努め、今週ようやく仕事復帰となりました^_^;

 


自分の中の感情だけがジタバタし、心の中で嵐が吹き荒れた2024年の幕開け。

 


今年は甲の辰年

甲は大木。殻を破ってどんどん大きくなり、辰は今まで蓄積されてきたものが振るいにかけられ、あるべき姿に整えられていくという年だそうです。

 

年明け早々大きく蹴つまずきましたが、自分はこの一年で、どのように伸び、整っていくのか。

新年早々、年末に思いを馳せてしまいます(≧∀≦)。

ほんのちょっとでもいいから成長してたいなぁ。

 

 

こんなわたくしですが、本年もどうぞよろしくお願い致します*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

f:id:hitomi-o:20240120210745j:image

一年余り、手首で怪我の完治を支えてくれた金具。病院で頂きました。ありがとう。

 

 

 

 

 

ブログ始めます

仏教、そして真解学を学んでいます。

 

10数年前に、日蓮宗尼僧の瀧本光静先生の下で勉強を始めて、途中大きく挫折した事もありましたが、復学が叶い、今に至ります。

 

ほんの少し前まで、仕事が上手くいかなかったり、人間関係が苦しかったり、まぁ行き詰まっていました。

もちろん今でも様々な出来事があり、順風満帆とはとても言えません(汗)。

 

でも光静先生と出会い教えに耳を傾けていく内に、私は私の頂いた命を、この身体をお返しする日まで清らかに生きればいいのだと、素直に思えるようになりました。

 

そして光静先生が研究・確立されたのが、易学と仏教の融合である「真解学」。

 

どちらも簡単にはとても説明出来ません。

なので少しずつお伝えしていこうと、ブログを始める事にしました。

 

まだまだ学びの道中なので上手くお伝えする事はとても難しいですが、下手なりに伝えていく事で私自身も成長していければ、と思っています。

 

目標は

 

続けること(≧∀≦)

 

どうぞよろしくお願い致します*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

f:id:hitomi-o:20231129154405j:image